2月最後の練習は小雨降る三連休の最終日でした。換気で窓を開けるとかなり寒い!でもなかなかの出席率です。
基礎練習
2度、3度、4度離れた音を意識しながら吹くスケールをやりました。管楽器は奏者がイメージしないと正しい音程を出せないことがよく分かりましたね。個人練習のときはチューナーを付けっぱなしにして自分の音程の癖を知るのも効果ありです。
アンコール曲
詳細割愛。フォルテシモ部分も丁寧に演奏しましょう。
ドラゴンの年
1.最初の部分は慣れましたか?アーティキュレーションは変更していますよ。山型アクセントはぴったり揃えることで効果を上げましょう。appassionatoにむけて何かが始まるように(サムシングカミング!)舞曲風のフレーズ部分は楽器の数が減るので受け渡しをよく理解しておきましょう。
2.トロンボーン三声の和音はここでも重要。ソロはもっと響かせて吹いてヨシ!
3.木管楽器の人数が揃うと連符が繋がって聞こえました\(^o^)/まだまだテンポはゆっくりですが、なんだか先が見えてきましたね。息継ぎのタイミングは周りをみてうまいことやるべし。装飾音のついてる音も、まずは縦の線をしっかり揃えましょう。前半部分の終わりに出てくる2小節は全員で同じ音形でキメどころです。
海の子
ファンファーレから始まり、バロック風の展開を経てコラールへ、よって前半はサクサクと進みます。主題はスタッカートにはしません。正確に吹こうとするとその分テンポが遅れます。効果的にデクレッシェンドするためには、その前の音量がある程度必要です。
浜辺の歌
旋律は4拍目がバラつくので揃えていきましょう。フレーズの膨らみを意識して白玉の音が死なないように。ブラスセクションはまずミュート無しで音程しっかりとりましょう。リハーサル番号ごとにパートの出番がありますので、ハリキッテいい音出していきましょう!
海の二曲は最後に通してみました。2週続けて練習したので理解が深まりましたね。イメージする演奏にはまだ遠いですが…
頭で理解することはとても大切で、かつ実演するための練習訓練が必要ですね。まだまだ充分間に合いますので、しっかり練習していきましょう!
- 植竹
- 石丸 | 武田 | 米村 | 稲岡 | 舘 | 能重 | 二川目 | 井上 | 上野(千) | 賀持 | 佐藤(政) | 谷内 | 山田 | 植竹 | 高島(麻) | 直井 | 上田(哲) | 浅子 | 上野(隆) | 上野(は) | 高島(聡) | 山口 | 上野(眞) | 小川 | 上野(文) | 彦根
- clエキストラさん1名